お参りすることで仕事運・出世運アップが期待できる関東の神社紹介します。お参りのご利益をいただくとともに、いやし効果も期待できますよ。
日枝神社(東京都千代田区)
日枝神社は東京・赤坂のビジネス街にある神社。
日枝神社の境内には、猿田彦神社という神社があります。猿田彦神社で祀られているのは、猿田彦神。
猿田彦神は照大神に遣わされた瓊瓊杵尊を道案内した神であり、このことから出世への道案内をしていただけるとされました。
仕事運や出世運、商売繁盛のご利益があるとして知られています。国会議事堂の近くにあるということもあり、政財界の大物も多く参拝に訪れるんだとか。
さらに、日枝神社は恋愛運や子授けにもご利益があるそう。女性やカップルの参拝もチラホラ見られますよ。
- 赤坂駅より徒歩3分
- 溜池山王駅より徒歩3分
- 国会議事堂前駅より徒歩5分
- 赤坂見附駅より徒歩8分
愛宕神社(東京都港区)
オフィス街にある愛宕神社は、仕事運のパワースポットとして都内屈指の人気を誇っています。
愛宕神社は、23区内で最も高い標高である愛宕山の山頂に建っています。山頂には急な石段を登っていいかなければなりませんが、これが世にいう「出世の石段」。
出世の願いを込めながら、一歩一歩石段を登り進めていきましょう。
- 神谷町駅より徒歩5分
- 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩5分
- 虎ノ門駅より徒歩8分
- 御成門駅より徒歩8分
明治神宮(東京都渋谷区)
初詣の参拝者数日本一の明治神宮は、明治天皇崩御後に天皇を崇敬するという意味を込めて大正9年に建てられました。
都内屈指のパワースポットとも知られ、仕事運・商売運だけでなく、良縁・恋愛運など様々なご利益があるとされています。
明治神宮の中でも仕事運・商売運に効くといわれているのが、境内の最北に位置する宝物殿。大鳥居から徒歩20分ほどかかりますが、己の道を切り開くためにも是非足を伸ばしてみましょう。
宝物殿でパワーをいただいた後は、宝物殿前にある広大な芝生広場でゆっくり過ごし、力を充電してみてはどうでしょうか。
- 明治神宮前駅より徒歩1分
- 原宿駅より徒歩1分
- 参宮橋駅より徒歩3分
- 代々木駅より徒歩5分
- 北参道駅より徒歩5分
金王八幡宮(東京都渋谷区)
平安時代に創建された金王八幡宮。
江戸時代、江戸城に住む春日局(3代目将軍・徳川家光の乳母)は金王八幡宮を篤く信仰し、参拝を欠かさなかったそうです。
このご利益として徳川家光が3代目将軍になれたともいわれており、以後、出世運のご利益があるとされています。
また、「金王」という神社名から金運のご利益もあるそうで、渋谷駅から徒歩7分という立地もあり、今日も多くの参拝客が訪れています。
- 渋谷駅下車徒歩5分
小野照崎神社(東京都台東区)
小野照崎神社は、故・渥美清さんが参拝したことでも有名です。
渥美清さんは、「仕事成功のために禁煙する」と小野照崎神社で願ったところ、映画「男はつらいよ」の寅さん役を射止めたんだとか。
このようなこともあり、小野照崎神社は仕事運・出世運のご利益がある神社として、国内外から参拝客が訪れています。
- 入谷駅より徒歩3分
- 鶯谷駅より徒歩8分
森戸大明神(神奈川県)
森戸大明神は、源頼朝により創建。源頼朝はその後、源氏を再興させて平家を打ち破り天下を治めました。
このことから出世運のご利益があるとされ、以後も北条氏・足利氏、徳川家などから篤く信仰されています。
また恋愛運のご利益もあるとされ、神奈川随一の絶景スポットということもあり、神奈川県外からの参拝者も多いです。
- 逗子駅よりバス10分
高麗神社(埼玉県日高市)
高麗神社は、仕事運・出世運に非常に強いご利益があると言われ、地元では出世明神と言われています。
それもそのはず。なんと、高麗神社を参拝したうちの6人が歴代の総理大臣になっているのです。この6人とは、若槻礼次郎、浜口雄幸、斎藤實、平沼騏一郎、小磯国昭、鳩山一郎のこと。ガチです。
高麗神社の近くには、大規模な彼岸花群生で全国的にも有名な巾着田や、気軽にトレッキングを楽しめる日和田山もあります。参拝がてら、自然を満喫してみるのもいいですね。
- 高麗川駅より徒歩25分
大宮氷川神社(埼玉県さいたま市)
大宮氷川神社は、数多くある氷川神社の総本社。「大いなる宮居」とも呼ばれ、「大宮」という地名の由来にもなっています。
初詣の参拝客数も全国10位以内と、地元に限らず全国的からも数多くの参拝客を集めています。
そんな大宮氷川神社。仕事運・出世運・商売繁盛の他、縁結びや家内安全など様々なご利益があるとされています。
- 北大宮駅より徒歩10分
- 大宮駅より徒歩15分
三峯神社(埼玉県秩父市)
三峯神社は、埼玉県の秩父の山々に抱かれた神社であり、埼玉で最強のパワースポットとしても知られています。
商売繁盛のご利益があるとされ、「気」の一文字が縫われたお守りは、仕事運・出世運を願う参拝者に大人気とのこと。
なお、三峯神社の眷属は狛犬ではなくオオカミ。かつてこの地ではイノシシが田畑を荒らしていたそう。イノシシから田畑を守るという思いから、オオカミが眷属になったそうです。
実際、この地にはニホンオオカミが生息していたと言われており、ジブリ映画・もののけ姫の犬神モロのモデルになったそうです。
- 三峰口駅よりバス60分
- 西武秩父駅よりバス75分
香取神社(千葉県香取市)
香取神社は、全国の香取神社の総本社です。
利根川、霞ヶ浦、北浦の水がパワーの源であるとされ、千葉県最強のパワースポットとしても知られています。
香取神社ではどのような願いに対してもご利益があるとされていますが、特に勝負運・仕事運には強いと言われています。
香取神社の中でも特に強いパワーが発せられているのは、勝利の神様である経津主神が祀られている本殿。半端ないご神気を感じられるはずです。
- 香取駅より徒歩30分
- 佐原駅よりタクシー10分
まとめ|仕事運がグングン上昇する神社10選【関東編】
関東地方の仕事運にご利益がある神社を紹介しました。
参拝してご利益をいただくとともに、パワースポットのいやし効果も満喫してリフレッシュしましょうね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。また別の記事でお会いしましょう。