大阪で利用できる転職エージェントは多数ありますよね。
そこで当記事では、本当に利用価値の高い大阪の転職エージェントを6社厳選し、それぞれの比較をしました。
さらには、年齢別・状況別でおすすめの転職エージェント紹介。大阪で転職活動をしている方は要チェックです。
大阪のおすすめ転職エージェント比較一覧表
大阪で特に優良なおすすめ転職エージェント5社の比較表です。
リクルートエージェント | 対象年齢 | 20代・30代・40代 |
大阪求人数 | ★★★★★ | |
未経験対応 | ★★☆☆☆ | |
基礎支援度 | ★★★★☆ | |
専門支援度 | ★★★★☆ | |
doda | 対象年齢 | 20代・30代・40代 |
大阪求人数 | ★★★★☆ | |
未経験対応 | ★★★☆☆ | |
基礎支援度 | ★★★★☆ | |
専門支援度 | ★★★☆☆ | |
マイナビエージェント | 対象年齢 | 20代・30代 |
大阪求人数 | ★★★☆☆ | |
未経験対応 | ★★★★☆ | |
基礎支援度 | ★★★★★ | |
専門支援度 | ★★★☆☆ | |
パソナキャリア | 対象年齢 | 20代・30代・40代 |
大阪求人数 | ★★★☆☆ | |
未経験対応 | ★★★★☆ | |
基礎支援度 | ★★★★★ | |
専門支援度 | ★★★★☆ | |
JACリクルートメント | 対象年齢 | 30代・40代・50代 |
大阪求人数 | ★★☆☆☆ | |
未経験対応 | ☆☆☆☆☆ | |
基礎支援度 | ★★★☆☆ | |
専門支援度 | ★★★★★ |
基礎的な内容に関するサポートのこと。例えば、履歴書・職務経歴書の書き方の基本から指導してもらえるなど。
応募企業や業種・職種に関する深いサポートのこと。詳細な企業情報の提供など。
上記5社は、大阪でベストといえる転職エージェントです。サポートを受けることができれば、あなたの転職活動は劇的に楽になるはず。
とはいえ、年齢や経験・スキルにより、得意としているものは各社異なります。そこで、上記5社を年代別・状況別に分類して以下、ご紹介します。
【年代別&状況別】大阪のおすすめ転職エージェント
大阪のおすすめ転職エージェントを、次の2軸で分類しました。
- 年代別:【20代】【30代】【40代】
- 状況別:【ミドルキャリア層】【ハイキャリア層】【未経験・ブランク有り】
20代におすすめの転職エージェント【大阪版】
正社員未経験・ブランク有り | |
ミドルキャリア層(年収目安500万円未満) | |
ハイキャリア層(年収目安500万円以上) |
20代のあらゆる層でおすすめなのが【doda】です。数多くの求人案内をするというし姿勢の【doda】です。登録すれば「応募する求人がない」という事態に陥ることはないでしょう。
あなたのキャリアが、ミドルキャリア層とハイキャリア層の境界線付近の場合は、【リクルートエージェント】と【doda】の2社に登録すればOKです。
30代におすすめの転職エージェント【大阪版】
正社員未経験・ブランク有り | |
ミドルキャリア層(年収目安600万円未満) | |
ハイキャリア層(年収目安600万円以上) |
30代の多くの層に対応できる【doda】は必須級です。未経験・ブランク有りでない限り、業界最大手の【リクルートエージェント】も利用したいところです。
注目したいのは、ハイキャリア層対応の【JACリクルートメント】。企業の内部情報を知り尽くしたキャリアコンサルタントが担当としてつくため、選考対策は完璧。選考通過率が圧倒的に高いという超優秀転職エージェントです。
40代におすすめの転職エージェント【大阪版】
正社員未経験・ブランク有り(年収500万円未満) |
|
ミドルキャリア層(年収目安500万円以上800万円未満) | |
ハイキャリア層(年収目安800万円以上) |
40代になると利用できる転職エージェントは限られてきます。
「正社員未経験・ブランク有り」という状態では、サポートしてくれる転職エージェントはありません。面接確約(書類選考自動通過)という破格のオファーが期待できる転職サービス【ミイダス】を使い、チャンスを広げていきましょう。
現在の年収が800万以上のハイキャリア層は、【JACリクルートメント】は必ず利用したいところです。年収1,000万円以上の案件ばかりであり、書類・面接選考対策も万全だからです。
大阪の転職エージェントに断られる理由とは?
大阪の転職エージェントを利用したくても、断られてしまうことがあります。その理由は次の3つです。
-
- サポート対象外の地域だから
- サポート対象外の業種・職種だから
- 年齢相応の経験・スキルがないから
理由1 サポート対象外の地域だから
サポート対象地域が大阪ではない転職エージェントが稀にあります。
地域限定の小規模転職エージェントに多いです。大手優良転職エージェントで大阪が対象地域外ということはほぼありませんのでご安心を。
理由2 サポート対象外の業種・職種だから
あらゆる業種・職種の求人案件を取り扱っている総合系転職エージェントであれば、よほどマニアックな仕事でない限りサポート対象外とはならないでしょう。上記の5社は、いずれもこの総合系転職エージェントです。
一方、特定の業種・職種のみを扱っている転職エージェントもあります。例えば、IT系、看護系等です。あなたが求めている業種・職種と異なっていないか、登録前に確認してくださいね。
理由3 年齢相応の経験・スキルがないから
転職エージェントは、紹介した求職者が企業に採用されることで報酬を得ています。つまり、企業に採用される可能性が低い求職者は、転職エージェントからすればサポートする価値があまりないということになります。
企業は、少なくとも年齢相応以上の経験・スキルを期待します。そのような経験・スキルがない場合は、転職エージェントにWeb登録しても求人案件の紹介をしてもらえないのです。
大阪の転職エージェントに断られた後の打開策は?
大阪の転職エージェントに断られてしまった場合、次の2つの打開策があります。
- 他の転職エージェントに登録する
- ミイダスを利用する
打開策1 他の転職エージェントに登録する
1つの転職エージェントから断られたからといって、諦めるのはまだまだ早いです。他の転職エージェントに登録してみましょう。
その際、断られた転職エージェントよりも低いキャリア層に対応している転職エージェントへの登録をすることをおすすめします。
例えば、上記の比較一覧表における「ミドルキャリア層」の転職エージェントから断られた場合、「未経験者・ブランク有り」に該当する転職エージェントに登録するという具合です。
こうすることで、経験・スキル面を理由に転職エージェントから断られる可能性は低くなります。
打開策2 ミイダスを利用する
上記5社の転職エージェントすべてに登録を断られてしまった場合は、自力で転職活動をしなければなりません。
この際、非常に有用なサービスがあります。それは【ミイダス】という転職サイトです。
【ミイダス】の大きな特長は次の2つです。
- Web登録後、想定年収(=転職市場価値)が表示される
- Web登録後、企業から送られてくるオファーはすべて面接確約オファー(書類選考自通過済み扱い)
詳しくはこちらの記事にまとめましたので、チェックしてみてくださいね。
大阪の転職エージェントを複数掛け持ちするべき理由とは?
大阪の転職エージェントを複数掛け持ちすべき理由は、次の3つです。
- サービス内容が異なるから
- 非公開求人・独占求人を紹介してもらえるから
- 相性の良いキャリアアドバイザーに出会える確率が上がるから
理由1 サービス内容が異なるから
転職エージェントの基本的なサービスはどこも似たようなものです。次のように。
- 自己分析の補助・添削
- 応募書類作成補助・添削
- 面接選考対策
- スケジュール管理
- 条件交渉
- 退社・入社のサポート
しかし、実は転職エージェントによって上記それぞれの中身は異なります。
例えば「面接選考対策」について。
どこにでも通用するような汎用的な模擬面接をする転職エージェントがあり、応募企業ごとにカスタマイズした模擬面接をする転職エージェントがあり、模擬面接はせずに電話でのアドバイスで対策終了という転職エージェントがあり…といった具合です。
また、転職エージェントがどのような対応をするかは、求職者の経験・スキルレベルによる場合もあります。実際に登録してみないとわからないため厄介なのです。
手厚いサポートを受けるためにも、転職エージェントは複数登録したほうがよさそうです。
理由2 非公開求人・独占求人を紹介してもらえるから
各転職エージェントとも、登録者にしか開示しない非公開求人や、その転職エージェントしか保有していない独占求人を多く持っています。
これらは公開されていないため応募者は少なく、内定が出る確率は高い。とてもおいしい求人案件なのです。
これらを取り漏らさないためにも、複数の転職エージェント利用は効果的なのです。
理由3 相性の良いキャリアアドバイザーに出会える確率が上がるから
転職活動は、転職エージェントの担当者であるキャリアアドバイザーと二人三脚で進めていきます。
相性の良いキャリアアドバイザーに出会うことができることは、転職活動において大きなアドバンテージを持つことになります。
複数の転職エージェントに登録し、多くのキャリアアドバイザーと出会う機会を増やしましょう。
なお、相性が良くないキャリアアドバイザーが担当になった場合、転職エージェント側に担当交代を依頼できます。
2,3回の交代はアリですが、それ以上はおすすめしません。転職エージェントから「クレーマー」というレッテルを貼られてしまい、サポートが薄くなっていく可能性が高いからです。
大阪の求人特性
各地域、それぞれ特有の求人案件特性があります。
ここでは、日本最大の転職サービスである【リクナビNEXT】の公開求人情報から、大阪の求人特性をまとめました。
大阪の求人案件の業種別割合
業種 | 求人割合 |
IT・通信系 | 24% |
メーカー系(電気・電子・機械系) | 8% |
メーカー系(素材・医薬品他) | 10% |
商社系(電気・電子・機械系) | 5% |
商社系(総合商社・素材・医薬品他) | 11% |
流通・小売系 | 11% |
サービス系 | 37% |
専門コンサル系 | 17% |
マスコミ系 | 8% |
金融・保険系 |
4% |
不動産・建設系 | 23% |
その他 | 21% |
大阪の求人で多い業種は、「IT・通信系」「サービス系」「不動産・建設系」であることがわかりますね。
大阪の求人案件の職種別割合
職種 | 求人割合 |
営業 | 28% |
事務・管理 | 15% |
企画・マーケティング・経営・管理職 | 5% |
サービス・販売・外食 | 8% |
Web・インターネット・ゲーム | 3% |
クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイン) | 3% |
専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産) | 8% |
ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ) | 19% |
エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御) | 7% |
素材・化学・食品・医薬品技術職 |
3% |
建築・土木技術職 | 14% |
技能工・設備・交通・運輸 | 6% |
医療・福祉・介護 | 2% |
教育・保育・公務員・農林水産・その他 | 2% |
大阪の求人で多い職種は、「営業」「ITエンジニア」でした。
大阪の平均年収
大阪の平均年収については、dodaのデータが参考になります。関西の平均年収は次のとおりです。
都道府県 | 全体平均 | 男性平均 | 女性平均 |
兵庫県 | 400万円 | 446万円 | 324万円 |
滋賀県 | 400万円 | 440万円 | 319万円 |
大阪府 | 390万円 | 430万円 | 329万円 |
京都府 | 384万円 | 425万円 | 325万円 |
奈良県 | 381万円 | 426万円 | 310万円 |
和歌山県 | 372万円 | 403万円 | 307万円 |
大阪府は3位とはいえ僅差ですから、給与アップを求めて他府県へ転職するという選択は必要なさそうです。
まとめ|大阪の転職エージェント状況別比較
いかがでしたか?
大阪での転職で利用したいおすすめ転職エージェントをご紹介してきました。
年齢・状況を考慮し、あなたにとって最適な転職エージェントを見つけてください。きっと転職活動はぐんぐんと前に進むようになりますから。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。