
きらケアという介護専門の転職サービスを使って知人が転職した。どんな転職サービスなんだろう? きらケアの評判とか知りたいな。
現役転職アドバイザーが、介護専門転職エージェント「きらケア」のメリットとデメリットを、実際の評判・口コミ情報から紹介。さらに、きらケア利用がピタリと当てはまる人や、きらケアのサービスの流れも解説します。
※この記事は3分程度で読み終わることができます。3分後、あなたはきらケアを使うべきなのか、使う必要がないのか、はっきりとわかっているはずです。
きらケアのリアルなメリット
それではまず、きらケアのメリットから見ていきましょう。
- 求人探しをアドバイザーに任せることができる
- 未経験者・無資格者も手厚いサポートを受けられる
- 正社員案件だけでなく派遣案件も充実している
メリット1 求人探しをアドバイザーに任せることができる
家庭の事情で夜勤ができなくなり、転職を考えていました。介護関連の求人数が多いきらケアに登録しました。すぐに担当のアドバイザーから連絡が来て、夜勤は絶対になく、土日も休める職場を紹介してくれました。きらケアに登録してから2週間で内定をもらうことができました。その後、引き継ぎなどで転職できたのは約1ヶ月後となりましたが、入社日の調整などもアドバイザーがしてくれました。思い切ってきらケアに登録していなかったら、夜勤のことで悩み続けていたはずです。迅速に対応していただき、ありがとうございました。
評価:★★★★★|年齢:34歳|職種:介護士
きらケアでは、求人探しをアドバイザーに任せることができます。
きらケアに登録すると、アドバイザーから連絡が入ります。求職者はこの時、希望条件やこれまでの経験をヒアリングされます。このヒアリング結果をもとに、アドバイザーから求職者に求人が紹介されるのです。
きらケアのサイトには求人案件が掲載されていますが、これを検索して探すまでもなく、アドバイザーからの紹介を待っていればいいということです。
きらケアのアドバイザーは、介護職経験者ばかり。介護の現場の状況を踏まえたうえで、求職者の希望に即した求人を紹介してくれるのです。
さらには、紹介する案件の企業・施設には、アドバイザー自らが足を運び、現場の雰囲気や人間関係などもチェックしています。こうすることで、「聞いていた話と違った」ということが限りなく減るわけですね。
このようにきらケアは、登録後のアドバイザーのヒアリングに応じるだけで、その後はマッチングミスのない希望どおりの求人が紹介されるというシステムです。
求職者側の負担は、最小限に抑えられますよ。
また、転職を急いでいる場合には、アドバイザーからの紹介を待ちつつ、求職者自らもきらケアの膨大な求人を検索し、応募することもできます。これにより、早期の転職も可能です。
メリット2 未経験者・無資格者も手厚いサポートを受けられる
未経験でも働けるかと思い介護職への転職を考えていました。
他のサイトにも登録していましたが、未経験では派遣やバイトしかできないと言われてました。
ダメ元できらケアにも登録してみたら、未経験でも正社員に全然なれると言われ、正社員だけに応募させてもらいました。
面接の後に施設内を見学させてもらい、受かったと思いました。
予感は当たって受かっていました。
未経験でも正社員になれてうれしかったです。
毎日思っていたよりも大変ですが、いろいろな人から頼ってもらえてやりがいがあります。
評価:★★★★☆|年齢:26歳|職種:特別養護老人ホーム
きらケアでは、介護職未経験者や無資格者の場合は、学びながら働ける職場を探してもらえます。
未経験・無資格可で、かつ資格取得支援ありといった求人も、きらケアにはかなりの数が含まれています。これらを優先的に紹介してもらえます。
電話面談の際には、介護職経験のあるアドバイザーが、介護の現実を詳しく教えてくれます。どのようなタイプの施設が未経験者・無資格者に合っているのかもわかりますよ。
これから介護の世界で活躍したいと考えている人にとっては、とても嬉しいサポートです。
メリット3 正社員案件だけでなく派遣案件も充実している
介護の転職サイトを3つ使っていましたが、きらケアが一番良かったです。案件が豊富なので選択肢が多いこと、アドバイザーが案件に詳しいこと、正社員だけでなく派遣も扱っていたことがその理由です。就業後も、アドバイザーが連絡をしてきて、困ったことがないか聞いてくれたことも好印象でした。
評価:★★★★☆|年齢:36歳|職種:有料老人ホーム
きらケアには、正社員、契約社員、派遣社員、パート・アルバイトといった多様な就業形態の求人があります。
求人数自体が約40,000件と非常に多いため、就業形態が分かれていてもそれぞれの求人数が物足りないということもありません。
介護職での働き方は人それぞれ。正社員として長期的にガッツリと働くのもよし、派遣社員として期間を設けて働くのもよしです。
あなたが探している就業形態の好条件求人も、アドバイザーが紹介してくれますよ。
きらケアのリアルなデメリット
続いて、きらケアのデメリットです。
東北は仙台など大きな市でなければ求人はほとんどないらしい。高齢者率の高い東北こそ、介護の求人は求められている気がするのだが。
評価:★★☆☆☆|年齢:46歳|職種:介護職
このように、きらケアは対応地域が限定されています。きらケアの対応地域は次のとおりです。
北海道・東北 | 北海道 宮城県 |
関東 | 茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
東海 | 静岡県 愛知県 |
関西 | 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 |
中国・四国 | 広島県 |
九州 | 福岡県 |
対応地域外の求職者からすれば、これはとても残念な話ですよね。
きらケアをおすすめしたい人とは?
ここまで、きらケアのメリットとデメリットを見てきました。これらを踏まえ、きらケアをおすすめしたい人は次のとおりです。
- 介護の仕事に挑戦したい未経験者・無資格者
- アドバイザーから希望にあった求人を紹介してもらいたい人
- できる限り早く転職したい人
- 働く地域が大都市圏(きらケアの対応地域)である人
きらケアのサービスの流れ
きらケアのサービスの流れは、次のように正社員転職の場合と、派遣社員転職の場合とで分かれています。
- Web登録:【きらケア公式サイト】より登録します。所要時間は1分程度です。
- アドバイザーからの連絡:アドバイザーから連絡が入ります。希望条件や職歴を質問されます。
- 求人紹介:ヒアリング内容を元に、アドバイザーから求人案件が紹介されます。
- 書類・面接選考:紹介された求人の中に希望に合うものがあれば、書類・面接選考に進みます。面接日程は、アドバイザーが調整してくれます。
- 転職決定・仕事スタート:仕事開始後も、アドバイザーが随時状況確認の連絡を入れ、問題があれば解決に動いてくれます。
- Web登録:【きらケア公式サイト】より登録します。所要時間は1分程度です。
- 電話面談:アドバイザーと電話で面談をします。希望条件や職歴を質問されます。
- 求人紹介:ヒアリング内容を元に、アドバイザーから求人案件が紹介されます。
- 職場見学:紹介された求人の中に希望に合うものがあれば、職場見学に進みます。職場見学当日は、アドバイザーが同行してくれます。
- 転職決定・仕事スタート:仕事開始後も、アドバイザーが随時状況を確認し、問題があれば解決に動いてくれます。
上記のように、きらケアの正社員転職と派遣社員転職の大きな違いは、「書類・面接選考」なのか「職場見学」なのかという点ですね。
まとめ|きらケアのメリットとデメリット
いかがでしたか? 上記を簡潔にまとめます。
- 求人探しをアドバイザーに任せることができる
- 未経験者・無資格者も手厚いサポートを受けられる
- 正社員案件だけでなく派遣案件も充実している
- 対応地域が北海道、宮城県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県のみ
- 介護の仕事に挑戦したい未経験者・無資格者
- アドバイザーから希望にあった求人を紹介してもらいたい人
- できる限り早く転職したい人
- 働く地域が大都市圏(きらケアの対応地域)である人
きらケアへの登録は、【きらケア公式サイト】からになります。
この記事があなたのお役に立てますように。